企業とタイアップした
クリエイティブ教育
「実学教育」~自ら体験しながらスキルを身につける~を実践する本校では、2000年に設置した「社会活動推進室」を中心に体験型実学教育の一環として産学協同活動を推進しています。 企業や団体などから実際のクリエイティブワークの依頼を受けて、リアリティのある課題に取リ組む企業課題をはじめクリエイティブ関連のボランティア活動など、学生がさまざまなかたちで社会や業界と関わりを持つ、産学協同活動を授業の内外で実践しています。 近年の実績を参考に、学生たちの新鮮で斬新な個性溢れるクリエイティブな提案や活動にご興味がございましたら、お気軽にご相談ください。
担当
社会活動推進室
E-Mail. gakupro@tda.ac.jp
TEL. 03-3478-5788
統括 - 武田文夫
教員 - 山田綾子・池田和繁
職員 - 櫻井成美
ビジュアルデザイン科3年生が「デザイン研究」の授業で制作したZINE(個人で企画から制作まで手掛けた、自主出版の冊子)が、SHIBUYA TSUTAYAにて販売中です。お近くにお越しの際には、是非、お立ち寄りください。
場所:SHIBUYA TSUTAYA 6階
会期:7月24日(月)~ 8月13日(日)
https://tsutaya.tsite.jp/
原宿の資生堂ビューティ・スクエアでのサイネージアートコンペとしてコラボさせて頂きました。
学生プロジェクトメンバーが挑戦し43名の作品が放映されています。
今年のテーマは「ディスカバリー ビューティースイッチ!」。自分にスイッチが入る瞬間を表現しました。
原宿駅前にあるビューティ・スクエア店内の大型ビジョンや店頭のスクリーンによる迫力ある映像をご鑑賞ください。
公開:7月24日(月)~ 8月16日(水)
資生堂ビューティ・スクエア(Beauty Square)
https://beautysquare.tokyo/
地域の警察署でもある原宿署より、オレオレ詐欺や還付金詐欺などの特殊詐欺防止のためのツールデザイン制作の依頼があり、グラフィックデザイン科1年生(当時)が夏休みの課題として取り組みました。採用された作品は渋谷区の数千世帯向けの折込チラシとして順次使用されました。
また、その中からのぼり旗としてのデザインも採用され、特殊詐欺防止イベントで使用されます。
吉田桃香さんの作品
学校近隣の代々木公園で毎年行われている災害・防災について考えるイベント「防災ライフフェスタ」にビジュアルデザイン科の3年生がインフォグラフィックムービーとパネル展示で参加しました。
写真中央:オリエンテーションでは、代々木公園長から学生へ直接防災に関する情報のレクチャーがありました。
1990年から時代の変化を感じ取り、常に半歩先のジュエリーを提案してきたアガット
青山本店にTDAファッションアクセサリー科学生8名の作品を展示していただきます。
株式会社サザビーリーグ エーアンドエスカンパニー の見学の際に頂いた石を、学生の感性で作品にしました。
警視庁原宿警察署からのご依頼を受け、児童虐待防止のポスターの制作、および年初行事武道始式に配布するリーフレットデザインの制作を行いました。
ポスター採用
グラフィックデザイン科 2年 池田 遥香
グラフィックデザイン科 2年 荒井 美冴
リーフレット制作
グラフィックデザイン科 1年 宮本 日南子
池田さんの作品/荒井さんの作品/武道始式リーフレット表紙
京急線上大岡にある京急百貨店でのクリスマスのイベントにクリエイティブアート科2年生の作品を展示しました。廃材等を使用しサステナブルな側面を持つアート作品展示を行い多くの来店のお客様に見て頂きました。
展示作品
クリエイティブアート科 2年
池田倫果、Sodoso Messandra Iza Monte、鳥居彩乃、中島千鶴、中山結貴、古里空河、松尾一輝
京急百貨店
神奈川県横浜市港南区上大岡
https://www.keikyu-depart.com/kqdep/index.html
ビジュアルデザイン科3年生の「デザイン研究」の授業課題として取り組んでいる、荒川太郎右衛門地区自然再生事業のプロモーションで、今年度はリーフレットの企画から制作までを行いました。
最優秀賞「ボランティア募集リーフレット」ビジュアルデザイン科3年 久田 恵
最優秀賞「中池誘致リーフレット」 ビジュアルデザイン科3年 清水 咲希
特別賞 「ボランティア募集リーフレット」ビジュアルデザイン科3年 村田 京音
(写真 左の作品から)
今年で8年目となる、TDA × ヤシマ照明製作所のデザインコラボレーションとして照明器具のデザインに取り組みました。
フライヤー両面 / 展示風景
展示:2022年11月23(木祝) SHOP&WORKSHOP すみずみ
原宿・資生堂ビューティ・スクエアとのコラボレーション「原宿プロジェクト」第5弾として、昨年に続きモーショングラフィックスとしてコラボさせて頂きました。
今回はビジュアルデザイン科3年生の授業課題として、41作品が映像展示されました。
テーマは「Winter Holiday」。ホリデー・シーズンを表現したワクワク感を大型ビジョンによる迫力ある映像でぜひご鑑賞ください。
店頭・店内スクリーン
資生堂ビューティ・スクエア(Beauty Square)
https://beautysquare.tokyo
公開:12月1日(木)~1月18日(水)
営業時間:11:00~20:00
(12月31日(金)1月1日(土)のみ 11:00~17:00、12月26日(月)は店休日)
※毎時00分、30分から流れます。
第3回・明星食品とのカップめんの共同商品開発「明星 デザインプロジェクト」を行いました。
![]() |
![]() |
明星食品の豊留社長様と |
【採用】
グラフィックデザイン科 2年(当時) 地住 晴花
3年ぶりに表参道原宿で開催された『ハローハロウィーンパンプキンパレード2022』
学プロメンバーが前日の準備や当日の受付など、ボランティアとして参加しました。
現在テレビ東京で放送されている TV アニメ「クールドジ男子」の制作に協力しました。
主人公のひとりが通うデザイン学校「東京新デザイン専門学校」は、本校1号館がモデルになっています。
プロ作家と東京デザイン専門学校(学生プロジェクトメンバー・ファッションアクセサリー科・マンガ科)による手作りマーケットが開催されました。
2022年10月1日(土)~2日(日)
東急プラザ表参道原宿店 4階
HP:https://omohara.tokyu-plaza.com/
イベントのインスタ公式アカウント:https://www.instagram.com/artistdays/
「harajuku COOKOUT」というプロジェクトタイトルで、人気ファッションブランドの旗艦店「niko and... TOKYO」とのVMDコラボを行いました。
ヘアロスについて広く知ってもらうことで、誰しもが生きやすい社会を作ることを目的としたイベント会場の装飾をクリエイティブアート科の2年生が取り組みました。
錦糸町の商業施設内イベントスペース
イベント開催期間:2022年9月23日(金)~9月25日(日)
空間ディスプレイデザイン科の学生が考えたハロウィンのオリジナルストーリーを、伊勢丹新宿店地下入口の10個のショーウインドウに展開しています。
ショーウインドウの二次元バーコードをスマホなどで読む取るとストーリーのショートムービーを視聴することができます。(以下のリンクからも視聴できます)
展示:2022年9月27日(火) 〜 11月1日(火)
伊勢丹新宿店 https://www.mistore.jp/store/shinjuku.html
「Trick or Treatだと思いきや、Trick but Treatで効果がなかった物語」ショートムービー
https://www.tda.ac.jp/movie/isetan_tda.mp4