取得可能資格
-
- 資格名
- 受験対策科目・講座
- 文部科学省認定/色彩能力検定
- 色彩検定対策(2級・3級)(プラス1講座)
学びの特徴(何を学ぶ)
あなたがなりたいアーティストになるために。自分の想いをカタチにするために。その手段を知る。
超少人数授業
アーティストにとって個性は命。育成においては一人ひとりの能力を見極めながら、個性を尊重した指導が大切だと考えています。3年次にはゼミ形式の少人数による充実した個別指導が行われ、通常より密な指導が受けられます。
多種多様な表現の仕方を学ぶ。
16種類以上の表現方法と30種類以上の画材・素材の使用を習得します。約100点の作品制作を通して、自分が想い描くイメージを思い通りに表現できる多様なスキル、あるいは自分に最も適した表現方法を追求します。
アートに対する需要に応える力を育てる。
広告、キャラクター、インテリア、都市計画、社会貢献、各種メディアや用途を想定した作品づくりを行います。企業課題・社会とのコラボ・コンペ出展によるビジネスシーンでのアートワークの実践もその一つ。また、制作活動を通して、社会との接点を意識しながら、アートの社会での役割や可能性を考えていきます。
現代社会に欠かせないデジタル表現を学ぶ。
デジタルも想いをカタチにする表現手段の一つです。また、自分のアート作品を発表することはアーティスト活動の基本。発表にはDM・リーフレットなどの印刷物やWeb(ホームページ)といったさまざまなメディアの活用が必要となり、デジタルスキルを持っていることが大いに役立ちます。デジタルスキルはアーティスト活動を支える重要なものです。
アートの働き・アートへの期待
知らない所で、身近な所で、様々な場面でアートは取り入れられています。
-
1
ヒーリングアート
増大する精神的ストレスをアートのチカラで緩和。病院や福祉施設、自宅や職場、癒し効果のある環境をアートで考えます。絵画・彫刻・映像、空間演出のインテリアアートなど様々な表現手段が考えられます。
-
2
パブリックアート
公園・広場、駅・空港、道路、公共的な空間や商業施設などに設置される。その空間の魅力を高め、町おこしや景観事業として、あるいは文化的価値を付け加えるといった役割を担います。
-
3
環境アート
地球・自然・都市・地域・社会・生活、様々な環境を活かしたアート制作。人と環境の関係、環境に存在する問題提示、より良い環境づくりの提案などを考えます。
-
4
ビジネス
「メディア+アート」広告・出版物・WEBなどの素材として、「商品企画+アート」アーティストとのコラボによる商品・グッズ企画、「ショップ+アート」商業施設での展示など、アートが活躍します。
高齢者とアートを結ぶ活動、音楽やイベントとアートのコラボ、社員研修でアートワークを取り入れる、アートの働きは無限に広がっています。
将来の職業(就職者も紹介)
アーティスト
自分の感性を自由に表現するアーティストとして活動します。在学中に学んだ様々な表現方法、在学中に追求した自分の表現方法を、世界に、社会に開放します。
制作した作品を販売することが、アーティスト活動としてシンプルなかたちですが、現代ではアートがさまざまな分野・場面で積極的に取り入れられています。企業が広告素材として採用する、アパレルブランドがアート作品を前面に押し出した商品をつくる(企業とのコラボ)、地域・まちの活性化として利用される。多様化する時代の中でアートに対する価値が見出され、職業としてのアーティストの活動の場はより広がるものと考えられます。
アーティストの活動スタイルはフリーランスがほとんど
本校では卒業後のアーティスト活動を支援します。
売り出し支援
本校HPを利用。作品・自己PR・活動内容などを掲載。
展覧会開催など活動支援
本校ギャラリー「アミ」にて無料でグループ(個)展開催。学内外での展示会開催時の広報支援。DM制作や本校HPを利用した広報など。
ノウハウ支援
講座開催(フリーランスの基礎知識など)
就職して仕事をしながらアーティスト活動を並行
デザイン・アート関係、あるいは業界に関わらず、企業に就職して収入を得ながら、独自のアーティスト活動を行います。就職希望者に対しては就職サポートもしっかり行います。
デザイン・アート関係の就職
クリエイティブアート科では様々な表現スキルを学びます。その特性を活かし、幅広い業種・職種への可能性が考えられます。
・造形工房:フィギュア原型師、着ぐるみ等衣装や小道具制作者
・壁画工房:ペイントマン/デザイン関連会社:グラフィックデザイナー
・舞台美術会社:大道具・小道具などの制作者/自動車メーカー:クレイモデラー
・画材店:販売/画廊:キュレーター
・その他:ディスプレイデザイン、ゲーム関連会社、業界以外の企業・職種など
※1年次2期
※プラス1講座は学期ごとに最大3講座まで受講可能な、選択式のアドバンスプログラムです。
募集要項
- 終業年限
- 3年
- 定員
- 35名
- 学費
-
- 1年次
- 1,280,000
- 2年次
- 1,100,000
- 3年次
- 1,100,000
- 合 計
- 3,480,000
まずはここから!
資料請求・学校見学・オープンキャンパスのお申し込み、入学に関することなど、
お気軽にお問い合わせください